ワンポイント
2025.02.07
結晶誘発性関節炎 関節内に尿酸やピロリン酸カルシウムなどの結晶が沈着して炎症を起こす病気です。 代表的なもので痛風や偽痛風があります。 痛風 痛風の原因の多くは...
トピックス
2025.02.01
2,3月のトピックスはリハビリ助手が担当します! 暦の上では立春を迎えますが、まだまだ厳しい寒さが続き、暖かい春が待ち遠しい日々です。 2月と言えば“節分”そし...
院内研修会
2025.01.31
1月29日に「結晶誘発性関節炎」のテーマで院内研修会を実施しました。 痛風は高尿酸血症を背景に、尿酸ナトリウムの結晶が組織に析出、沈着することで急性に関節炎発作...
院内研修会
2025.01.31
12月25日「側弯症の運動療法」のテーマで院内研修会を実施しました。今回は理学療法士の森岡先生に講義をしていただきました。 まず、側弯症は呼吸との関わりもあり、...
ワンポイント
2025.01.16
≪側弯症の診断≫ 側弯症では正面から見た時に椎体のねじれ(回旋)を伴いながら、脊椎が左右に曲がっている状態(側弯)です。脊椎のレントゲン写真にて頂椎(側弯してい...