全国のお雑煮|明石市で整形外科なら阪田整形外科リハビリクリニックにご相談ください。

診療時間
09:00~12:00 / 14:00~16:00
/ 17:00~19:00

※水曜日は診療時間が異なります
休診日
土曜午後・木曜・日曜・祝日

山陽電鉄「西新町」駅から徒歩5分

兵庫県明石市西新町1-21-13

TEL078-926-1118

ご予約

お問い合せ

アクセス

問診票

トピックス

全国のお雑煮

トピックス/

2019.12.02

令和1年12月、令和2年1月のトピックスはリハビリ助手が担当します
今回は、令和最初のお正月を迎えるにあたって、日本各地のお雑煮について調べてみました

 

全国のお雑煮

お雑煮の由来については、諸説がありますが、室町時代に書かれた鈴鹿家記という書物に初めて雑煮という言葉が登場します。
元は烹雑(ほうぞう)と呼ばれており、この料理が次第に武家社会において儀礼化していき、一般庶民に普及したものとみられています。
お雑煮は地方によって違いがあり、東日本では角焼き餅を入れたすまし仕立て、西日本では丸餅を茹で味噌仕立て、具についても、武家文化の強い関東では小松菜や鶏肉を入れ「菜鶏」→「名取り」とし、敵の大将の首を取って名乗りをあげるように、京都では「人の頭になって過ごせるように」頭芋(かしらいも) を入れるそうです。

 

地方別お雑煮

新潟県・・・鮭といくらの雑煮(塩鮭から出汁をとり、たくさんの具材を入れ焼いた角餅といくらをのせる)

青森県八戸市・・・くじら雑煮(くじらの皮の塩漬をいれる)

岩手県・・・くるみ雑煮(すまし汁に山菜や大根、人参、ごぼうなどを入れお雑煮に入った餅にくるみのたれを付けて食べる)

長野県・・・ぶり雑煮(富山湾から運んだ塩ぶりをいれる)

千葉県・・・はばのり雑煮(海辺で採れる海苔を干した「はばのり」と青のりや鰹節をのせる)

奈良県吉野郡・・・きなこ雑煮(みそ仕立ての汁に里芋、人参、大根などと丸餅が入る。別に盛ったきな粉を付けて食べる)

香川県・・・あんもち雑煮(いりこ出汁の白みそ仕たてにあんこ入りの丸餅を入れる)

島根県出雲市・・・あずき雑煮(あずきの煮汁に丸餅を入れる。丸餅の代わりに「とち餅」を入れる地域もある)

福岡県・・・博多雑煮(焼きあご【トビウヲ】を出汁に使ったすまし汁に、丸餅と塩ぶり、しいたけ、里芋などを入れる。